Quantcast
Channel: Jimisen in a day
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1682

4月20日(土)のつぶやき

$
0
0

@nago37023943 おなしゃす🙇🏻

— Hiroshi Fujie (@Jimisen1983) 2019年4月20日 - 02:35

スタジオでふと想い出した。
19、20位の頃だろうか、大井町で名を馳せた三つ又の先の老舗、シブヤ楽器とは、反対側にある、とっても個人経営なギターショップ兼スタジオがあって、よく入り浸ってた。
店主は、10こ位歳上の地元のチャンボツっぽくて…。

— Hiroshi Fujie (@Jimisen1983) 2019年4月20日 - 05:22

今思えば、超お宝のGibsonフルアコが何振りも『ASK』表示で飾ってあった。
店主曰く『ハコギターが好きで随分集めたんだけど、売れるのはみんなソリッドになっちゃった』との事で。

— Hiroshi Fujie (@Jimisen1983) 2019年4月20日 - 05:22

ショーケースには、エレハモのペダルがずらり…。
色々、試させてもらっては『半額で良いから買ってよ』って言われて、バイト代入るとBig muff, little muff, graphic fuzz, 18v comp, flang… twitter.com/i/web/status/1…

— Hiroshi Fujie (@Jimisen1983) 2019年4月20日 - 05:22

もひとつスタジオ想い出話。
あ、と、その前に最も所縁ある三田のスタジオ、元蕎麦屋の息子にして、電波法違反で検挙されるという華々しい履歴のスタジオのエピソードも多々あるんだけど…w
それは、また別の機会に。

んで、もひとつのスタジオは中延。やっぱハタチ位に良く出入りしてて…。

— Hiroshi Fujie (@Jimisen1983) 2019年4月20日 - 05:32

fender twinのJBL(後に同じ仕様を手に入れる)があって、凄い良い音してた。
んで、そこの店主がスタジオ練習中にスタジオに入って来るのw
で、練習終わってから『君達、プロになる気無い?』とか話してきて『ソニーの◯◯さん知… twitter.com/i/web/status/1…

— Hiroshi Fujie (@Jimisen1983) 2019年4月20日 - 05:32

あー、よく見たらギャレットにL字のRCAプラグ売ってた😭

— Hiroshi Fujie (@Jimisen1983) 2019年4月20日 - 05:43

笑っちゃうのは『レスポールとかストラトの時代が来るとは思わなかった』ってw。
今でも(つかバブル期まででも)所有されてたら、長者の仲間入りと思われw。

— Hiroshi Fujie (@Jimisen1983) 2019年4月20日 - 07:14

さぁらぁにぃ、夜なべして、フットswのプラグ換装&RCA→phoneケーブル作成。思う所あって、プロビデンス。フットsw、acetone、凄く丁寧な仕事が成されてる。昭和の日本技術神話w
副産物として、全然関係の無いミニアンプ完成w pic.twitter.com/PXYQT9XU8f

— Hiroshi Fujie (@Jimisen1983) 2019年4月20日 - 10:57

@AkibaKei2010 ですです。近年、時代屋の女房で有名になっちゃいましたねw
大井町、立会川、中延、なんてのはしょっちゅう居ましたから(つか今もその界隈の住人なんでw)、お会いしてたかもですねー。
あ、一時期、今の女房のとこ(常盤台)にも居たんで、そちらでも…www

— Hiroshi Fujie (@Jimisen1983) 2019年4月20日 - 11:18

@AkibaKei2010 常盤台は2000年から2005年位です。

— Hiroshi Fujie (@Jimisen1983) 2019年4月20日 - 19:26

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1682

Trending Articles